Fカウル割れの補修(プラリペア編)
-
前回圧倒的な強度不足により
「BONDIC」での補修があえなく失敗に終わったFカウルの割れ
友人達から紹介してもらった「プラリペア」でリベンジです
プラリペアは専用の粉末と液体を合わせて作った「ダマ」を
要部に付着させ約5分で硬化するという代物
今回補修するFカウル(赤)とエアインテーク(黒)の他
今...
3 年前
まだまだ手に入れておりませんが密かにドゥカティのHypermotard 1100 Sを狙っています。これから大型自動二輪免許を中型免許と同時に一石二鳥段取りにて取得したいと思います。ハイパーはオールカーボンモタードへとカスタムさせる予定です。ドカ初心者では御座いますが何卒宜しくお願いします。愛機SIGMAのDP1にて画像も楽しみにしていて下さい。浅賀 asaka@e-garage.co.jp
![]() |
2012年06月14日の木曜日。 ハイパーモタード1100SとHONDA CB1100の2台で江ノ島方面へツーリングです。 1100が2台で空冷4気筒と空冷2気筒のマシンで挑みました。 珊瑚礁本店のシーフードピラフとガーリックポテトを満喫。 江ノ島へは寄らずにトンボ帰りで帰宅でした。 |
![]() |
新しくGETしたHONDA CB1100ブラックエディションです。 マイルドな空冷4気筒エンジンが何とも云えません。 暴力的な加速を誇るハイパーとはまた違ったナチュラルな加速が魅力です。 |
![]() |
HONDAイズムという言葉ではありませんが、 このエンジンなかなかポテンシャルの高いイイ造りなのです。 シンプルでプレーンですが昔ながらの純粋なバイクらしさが上品に滲み出ます。 |
![]() |
江ノ島界隈の景色を遠くに眺め何故かシーフードピラフです。 |
![]() |
ここは危険なゾーンですから皆様も運転にはくれぐれも気を付けて! |
![]() |
空冷4気筒エンジンのマルチシリンダー フィーリングも最高です! |
![]() |
![]() |
![]() |